女優の木竜麻生さんが出演する、真夜中ドラマ『まどろみバーメイド ~屋台バーで最高の一杯を。~』がスタートします。連続ドラマでは初の主演となります。新潟県新発田市出身の木竜麻生さんについて、これまでの出演作やデビューまでの経緯、出身校など、調査してみました。
木竜麻生 初主演!『まどろみバーメイド ~屋台バーで最高の一杯を。~』
木竜麻生(きりゅう まい)さん主演のドラマがテレビ大阪、BSテレ東にて放送開始されます!
ドラマのタイトルは『まどろみバーメイド ~屋台バーで最高の一杯を。~』
原作は気鋭イラストレーター・パオさんの漫画デビュー作、こちらのテレビドラマ化となります。
『まどろみバーメイド』は、屋台の移動カクテルバーを舞台に、それぞれ別の魅力を持つ女性バーテンダー3人が一つ屋根の下で暮らし、ともに成長していく様子を描いた作品です。
この3人のバーテンダーを木竜麻生さん、玄理さん、八木アリサさんが演じます。
木竜麻生さんは今回の役柄を演じるにあたり、
バーテンダーという難しい役柄をやらせていただくことになり、今まで知らなかったカクテルやバーテンダーの魅力に触れています。まだ探り探りではありますが、監督・スタッフ・キャスト・ご協力いただいている皆さんと良いものにしていけたらと思っています。
とコメントされています。
『まどろみバーメイド』は7月13日から、テレビ大阪では毎週土曜深夜0:56~1:26 、BSテレ東では毎週土曜深夜0:00~0:30よりそれぞれスタートです!
http://www.tv-osaka.co.jp/barmaid/
木竜麻生は芸名?それとも本名?
木竜麻生さんについて、まずは多くの方が思うことは「なんて読むのだろう?」だと思います。非常に珍しい名前に感じますよね。
“きりゅう まい”と読みますが、漢字だけを見ていると男性の名前の様にも見えますよね。
しかし、平仮名にしてみると、とても女性らしい素敵な名前に見えてきます。
とても珍しい名字なので、芸名だと思ってしまいますが、どうなんでしょう?
本名であるか芸名であるかは、特に明かされていないようですが、いろいろ調べてみた結果、どうやら芸名ではなく、本名の可能性が高いみたいです。
木竜麻生の出身は新発田市! 新潟県に多い”木竜”姓
”木竜”という名字ですが、非常に珍しいですよね。
全国に約400人ほどいらっしゃるそうで、中でもその約半数の方たちが新潟県の方達なんだとか。
そして!木竜麻生さんの出身は新潟県の新発田市なんです!!
芸名ではなく、本名ではないか?!という可能性、非常に高いと思いませんか?
木竜麻生さんは出身地である新発田市のPRにも貢献されているようです。
以下の画像は、新潟県新発田市観光協会、新発田市のPRポスターなんですが、木竜麻生さんがメインとなるポスターとなっています。
観光地の写真よりも扱いが大きいですね。(笑)

以前、産経新聞のインタビュー内で、新潟の魅力について質問された際、
「東京とは空気が全然違います。新潟はいい人が多い。地元を歩いていると、「こんばんは」とか「こんにちは」とかのあいさつが自然と出るのがいいですよね」
と語っていました。
現在は、上京して東京で活動されているようですが、生まれ育った故郷である新潟への想いは、今も全く変わらないようですね。
木竜麻生の出身大学や高校はどこなの?
先程も触れたとおり、木竜麻生さんは新潟県の出身です。
高校時代までは地元の新潟県新発田市で学生生活を送っていたと見られています。
なんでも以前、twitterで制服姿を披露したことがあったそうなのですが、その時の制服が、『新潟県立新発田農業高校』の制服ではないか?!と推測されているようです。
その後、大学へ進学されたのをきっかけに上京されたようです。
木竜麻生さんの通っていた大学は『実践女子大学文学部国文科』で、近代文学を学んでいたそうです。
普段から詩を読むのが好きで、むかしから国語の授業が得意だったようですよ。
そのかわりに理系の方は苦手なんだとか…
詩が好きなことは、女優として活躍する際にも役立っているのかもしれませんね!
木竜麻生 芸能界入りのきっかけはスカウト!
木竜麻生さんは、1994年7月1日生まれで身長は160cm、スリーサイズはB83-W60-H85で新潟県新発田市出身の女優さんです。
現在、事務所はモノポライズに所属されています。
芸能界に入るきっかけは中学2年生のときでした。
観光で訪れた原宿でスカウトされたそうです。
スカウト後にタレントデビュー、非常にたくさんのテレビCMに出演しています。
デンソーや、ミスタードーナツ、マクドナルド、リクルート、サントリー、バンダイ、車選び.com、大正製薬など、全部上げるとキリがないくらい、他にもたくさんのCMに出演されています。
有名な大企業ばかりですね。
それだけメディアから木竜麻生さんへの注目度が高かったことが伺えます。
木竜麻生 大学卒業後、本格的に女優の道へ
木竜麻生さんは大学卒業と同時に、役者として本格的に活動をはじめました。
周りの同級生が就職活動に勤しむ中、木竜麻生さんは就職活動をしたくないと思い、一番面白いと感じている役者の仕事一本で戦おう!と決意したそうです。
そして2014年、映画『まほろ駅前狂騒曲』で女優デビュー。
その後も順調に、映画やドラマに起用され、出演作を増やしていきます。
2018年に出演した『菊とギロチン』では、オーディションに集まった300人の中から見事主演の座を射止め、続いて映画『鈴木家の嘘』でもヒロイン役を努めています。
この2作品での木竜麻生さんの演技は、特に高く評価され、数々の賞を受賞されました。
『第40回ヨコハマ映画祭 最優秀新人賞』を始め、『第31回東京国際映画祭 東京ジェムストーン賞』、『第92回キネマ旬報ベスト・テン 新人女優賞』、『全国映連賞 女優賞』、『おおさかシネマフェスティバル2019 新人女優賞』、『第73回毎日映画コンクール スポニチグランプリ新人賞』と正に賞を総なめ状態です!
木竜麻生さんの演技は、女優として本格活動してたった数年で、もはや不動の評価を得ているようです。
木竜麻生『東京喰種 トーキョーグール【S】』出演!
石田スイさん原作の大人気コミックス『東京喰種 トーキョーグール』の実写化第2弾『東京喰種 トーキョーグール【S】』に木竜麻生さんも出演されています。
木竜麻生さんの役柄は、ニシキ(白石隼也)の恋人・西野貴未役で、恋人を献身的に支える役どころです。

『東京喰種 トーキョーグール【S】』は7月19日より全国ロードショー公開です!
木竜麻生『忘れてもらえないの歌』安田章大と共演!

安田章大さん主演の舞台『忘れてもらえないの歌』が、10月から上演されますが、こちらの舞台にも木竜麻生さんが出演されています。
福原充則さんによる脚本・演出で、終戦間もない時代を舞台に、ジャズを通して男女の不幸な愛を描いた作品で、木竜麻生さんはジャズバンドのボーカルを務める娼婦、芦実麻子役を務めるそうです。
ボーカル役ということは、木竜麻生さんの歌声も披露されるのでしょうね♫
演技に歌にと、非常に難しそうな役ですが、演技に定評のある木竜麻生さんだからこそのオファーだったのでしょう。今から楽しみですね。
『忘れてもらえないの歌』は10月15日から東京のTBS赤坂ACTシアターで上演、11月4日からは大阪のオリックス劇場に場所を移し上演されます。
チケットの発売はは8月24日からだそうです。
気になる方は是非チェックしてみてはいかがでしょうか。
まとめ
女優として本格デビュー後、間もなく頭角を現し、数々の賞を受賞した木竜麻生さん。今や若手女優の中でも実力を備えた演技派女優として、別格の感があります。
今後予定されている出演作品も多数で、今後の活躍にも目が離せません。
映画、舞台などでは、安定の演技でこれからも多くの作品で素晴らしい実績を残していくのは間違いないでしょう。
テレビドラマなども始まりますので、もしまだ木竜麻生さんの演技を見ていない人は、これを機会に是非観て頂くことをオススメしますよ!