たけのこが美味しい季節になりましたね。皆さんはたけのこ掘りを体験した事がありますか?たけのこの旬は3月下旬の桜前線と共にやってきて5月上旬頃まで、今がベストシーズンです!今回は関東近郊を中心に、オススメのたけのこ掘りが体験出来る場所をご紹介致します。
たけのこ掘りが体験できる場所を厳選!
たけのこが美味しい季節、是非この機会を逃さず旬の味を楽しみましょう!
関東近郊でたけのこ掘りを体験させてもらえる場所を厳選してご紹介致しますね。
是非お子さんと一緒に楽しんでみて下さい。
千葉県 市原タケノコ園
千葉県の市原タケノコ園では3月25日からたけのこ掘り体験が始まっています。
ペットの同伴も可能なのが嬉しいですね。
園内ではたけのこをふんだんに使ったお弁当なども販売されていたりと手ぶらでいっても大丈夫。
午前中は作業をされている事が多いそうで、午後に問い合わせるのが良いと思います。
雨の場合は休園になる場合もありますので、必ず予定日の天気予報は事前にチェックしておきましょう。
詳細は下記の園公式Facebookから確認出来ますので、しっかり目を通してから予約してみて下さいね!
市原タケノコ園さんはFacebookを利用しています。Facebookに登録して、市原タケノコ園さんや他の知り合いと交流…
千葉県 マセゾン・エ・ルーヴァン(Ma Saison et Le Vent)
ブルーベリーが有名なマセゾン・エ・ルーヴァンさんですが、元々はたけのこの生産・販売がメインでしたので、コチラの農園さんでもたけのこ掘りを体験出来ます。
コチラでもペットの同伴が可能ですね〜!
手を加えず自然のままに生えたたけのこを味わう事が出来ますよ。
更にDAYキャンプも可能になっていますので、キャンプのついでにたけのこ掘りも楽しみたいと言う欲張りさんには最適な農園さんです。
大粒のブルーベリーも食べチョクなどで販売されているので、そちらもご興味のある方は注文してみてはいかがでしょう。
ご予約や通販の詳細ご確認は下記からチェックしてみて下さい。
マセゾン・エ・ルーヴァン株式会社は、千葉県大多喜町にあるフェルム(農場)です。甘くて大きいユーリカという品種のブルーベリ…
栃木県 若竹の杜 和歌山農場
24ヘクタールの広大な敷地を持つ若竹の杜 和歌山農場。
映画撮影などのロケ地にも使われる美しい竹林が有名です。
コチラでは”筍狩り”の他、竹を使った商品の販売や竹林での野宿体験、栗拾いやブルーベリー摘み、竹を使った工作教室など、様々な事が体験可能となっています。
公式のTwitterでは美しい竹林の写真もUPされていて、竹林を見に行くだけでも一見の価値がありそうです。
神奈川県 山田農園
神奈川県の横須賀市にある山田農園。
山田農園さんは午前と午後の二部制で実施されています。
道具は無料で借りる事が出来ますが、軍手などは持参した方が良いかもしれませんね。
土・日・祝日のみの営業となりますので、混み合う事が予想されます。
事前に連絡して予約状況などご確認下さい。
神奈川県横須賀市にある「たけのこ掘り」観光農園の山田農園のご案内…
埼玉県 井上農園
次にご紹介するのは埼玉県の所沢市にある井上農園。
ココの農園さんは小さなお子さんと一緒にたけのこ掘り体験に行くにはもってこいの農園さんかも?!
最近ブームになっているメダカや、都会ではめっきり見られなくなったヤゴ、新鮮な採れたて野菜の直売販売を行なっています。
来園の際は必ず事前に農園さんの方に連絡するようにして下さいね。
東京都 サダヲたけのこ園
東京都内でもたけのこ掘りが体験出来ますよ!
サダヲたけのこ園は西多摩郡にあります。
農園のご主人と奥様が親切にアドバイスして下さるそうです。
そして”看板おばあちゃん”も訪れた人を和ませてくれる、とてもアットホームな農園さんのようですね!
竹林は斜面のキツいところもあるので、滑りづらい靴を履いて行くのが良さそうです。
事前に用意しておいた方が良いものは?
どの農園さんでも道具の貸出はあるようですが、特にお子さんと一緒にたけのこ掘りを楽しむのであれば一応事前に準備して持って行った方が良いと思うものがあります。
それは軍手。特に子ども用の軍手は用意しておくと便利かもしれません。
それと、小さなお子さんは実際にたけのこを掘るのは中々難しいですよね。しかし雰囲気だけでも味わってもらいたい!そんな場合は子ども用の軽くて安全なシャベルもあると良いですね。
お子さんもきっと家族で協力して掘った気分を味わう事ができるでしょう。
もちろん皆さん、汚れても大丈夫な服装や靴を履いて行きましょう。
私の経験上、帰る頃には結構土まみれになっていますよ(笑)
まとめ
たけのこは成長が速くあっという間に旬は過ぎてしまいます。
ゴールデンウイークだともう既に大きく成長してしまって一番美味しい時期を逃してしまうかもしれませんね💦
ですが今回ご紹介した農園さんは、たけのこ堀り以外にも様々楽しめる工夫をして下さっているので、連休を利用してご家族で出かけてみてはいかがでしょうか。
くれぐれも農園の方々に迷惑がかからないようルールを守り、日時や車の有無、人数などをしっかり伝えて気持ち良く楽しいひと時を過ごしたいですね!